夜の部の営業時間が通常運行&「煮干の冷やしらぁ麺」残り1週間

投稿日: 2021年6月23日 @ 6:36 pm

岐阜県に発出されていたまん延防止等重点措置が解除されたことをうけ、夜の部の営業時間を通常に戻らせていただきます。

20:00ラストオーダー 20:30閉店

となりますので、よろしくお願いします。

 

先日の月曜日の夜、嫁さんと麺活しておりまして、岐阜県のとあるラーメン屋さんに食べに行ってました。

食べ終わったあと駐車場に置いてある車に向かっていると、どこかで見たことのある男性から声をかけられました。

「先日食べた、冷やしの煮干しらぁ麺美味しかったです。

店内でお見かけしたので、ちょっと待たせてもらいました」

あ~~~!!

ウチに食べにきてくれてたお客様だったのですね!

と、ちょっと驚き。

しかもこれは、世に言う「出待ち」というやつでしょうか(笑)

一応人気店だった、三重県時代にも未経験の初体験です。

「娘はラーメン好きじゃないんだけど、煮干の冷やしらぁ麺は気に入って、また食べたいって言っておりました」

と、熱く語っていただきましたよ。

わざわざ待ってまで声をかけていただき、本当にありがとうございました。

時間があれば、また娘さんと食べに来てくださいね~。

さて、

そんな「煮干の冷やしらぁ麺」ですが、Sumika0のインスタでいい意見が多いですし、常連さんの反応もすこぶる良好。

ラーメンデータベースでも97点という高得点をいただいきましたが、残り1週間となりました。

早いな~、あっという間ですね。

次も冷やしらぁ麺シリーズの予定で、つけ麺系は9月以降になるかも知れません。

なんてったって、夏の間に4~5種類の冷やしらぁ麺を出すつもりですので(笑)

コンプリートを目指すもよし、気になるものを食べにくるもよし、皆さんのペースで楽しんでいただければと思います。

正直僕は、冷やし系のラーメンってあんまり好きじゃなかったんですよね。

温かいらぁ麺に比べると、少し味が落ちちゃうと感じていたので。

たけど今回ウチで出す冷やしラーメンは、本当に美味しいと思いますよ。

冷やしても力強く、ちょっととろみがあって麺に絡むスープ。

これはぜひ食べていただきたいと思っています。

いつもの事ですが、昼の部よりも夜の部の方がおすすめ。

土日のお昼はオープン前の並んでいるお客様で完売でしたが、日曜の夜の部はまさかの一杯しかでませんでしたらね(汗)

ぜひぜひ、参考にしてくださいませ。

1+

臨時休業のお知らせ&「煮干の冷やしらぁ麺」の詳しい説明

投稿日: 2021年6月16日 @ 7:16 pm

諸事情により、17日(木)は臨時休業をいただきます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

先日から新しい限定メニューとして、「煮干の冷やしらぁ麺」の提供が開始されました。

前回は時間がなく最低限のことしか書けなかったので、今回はちょっとマニアックな説明をさせていただきますね。

今回の一番の特徴としては、スープに軽くトロミがついていることでしょうか。

僕は濃度やテクスチャーを大切にしており、限定のつけ麺も商品によって濃度を変えています。

冬の「濃厚ウニつけ麺」はかなりドロっとさせましたが、春の「ウニの昆布水つけ麺」は少しサラっとさせたと言えば伝わりやすいでしょうか。

基本的には濃度は高い方が、美味しさを感じやすくなると言われています。

それはサラサラよりドロドロの方が、口の中にくっつき味や余韻が残るからです。

欧風のカレーライス、中華飯、天津飯などはトロトロの濃度が大切で、サラサラにしてしまうと味気なく感じてしまいます。

じつはラーメンのスープも一緒で、ほとんどのスープに軽くトロミがついているんですよ。

豚骨や鶏ガラを煮込むとコラーゲンがスープに溶けていき、それがトロミに繋がっています。

ラーメンのスープを冷蔵庫で冷やすとゼリーみたいに固まるのですが、これも溶けだしたコラーゲンの影響です。

今回の「煮干の冷やしらぁ麺」はそのコラーゲンの量を調節し、スープにしっかりとトロみをつけました。

なので煮干しを中心とした旨味や味が口内にとどまり、深く余韻を与えてくれます。

そして単純に、トロっとした冷えたスープの感触も楽しいんですよ!

また今回の洗い飯はワサビとメカブがのっており、スープのトロミとメカブの粘りのハーモニーをお楽しみください。

スープが冷めたくトロミがあるので、ワサビはよく溶かないと固まりとして残ってしまうので注意してくださいね。

また今回の洗い飯も、嫁さん発案でございます(笑)

提供数が昼8食・夜6食、29日(火)までの予定。

値段が冷やし追い飯付きで、1000円~。

また完璧にコラーゲンの量を調整できるわけではないので、日によってスープの濃度が多少前後します。

ご理解とご了承をお願いします。

0

期間限定メニュー、「煮干の冷やしらぁ麺」

投稿日: 2021年6月13日 @ 10:49 pm

期間限定メニューとして、「煮干の冷やしらぁ麺」を14日(月)より提供開始します。
5つぐらいやるであろう冷やしらぁ麺シリーズの第一弾で、しっかり煮干しをきかせました。
冷やし中華みたいなの?
と思われるか方がいるかも知れませんが、単純に麺もスープも冷やしてある「らぁ麺」です。
メカブとワサビが乗った洗い飯付きで、1000円~。
メカブやワサビが苦手な方は、スタッフまでお申しつけください。
提供数が昼8食・夜6食。
提供期間が14日(月)~29日(火)までの予定です。
ひんやりしてるので、暑い時期にピッタリ!
気持ちよくすすることができますよ。
よろしくお願いします。
0

「イカスミの昆布水つけ麺」、予定より早く終了します。

投稿日: 2021年6月9日 @ 8:38 pm

とある常連のお客様のお話です!

毎週木曜日の夜によく食べに来てくださるお客様がいらっしゃって、僕と嫁さんは「木曜三銃士」名付けさせていただいていたりします。

本人たちには、非公認ですけど(笑)

三銃士と言っても三人組ではなく、それぞれ一人で食べに来てくださっているんですけどね。

木曜日三銃士の方々はだいたい限定メニューを食べるのですが、三銃士の一人のお客様がちょっと前に醤油すみかを注文しました。

すると

あれ? こんな味だっけ 美味しい!

と言ってくれました。

また別の木曜三銃士のお客様も普段は限定中心に食べていただいてるのですが、先日「海老が濃厚らぁ麺」を久しぶりに食べていただきました。

すると

こんなに美味しかった?

と言ってくれました。

いやいや、めっちゃ嬉しいじゃありませんか!

すみかは限定を中心に食べられるお客様が多いですが、レギュラーメニューにも力を入れてますし、常にレベルアップできるよう日々頑張ってます。

気がむいたら、レギュラーメニューも食べてみて下さいね~。

とは言え、

限定があったら限定頼んだ方がいいかも知れませんけど(笑)

 

仕入れが厳しくなってしまったことがあり、「イカスミの昆布水つけ麺」の提供最終日が12日(土)となります。

また昼8食、夜6食と少し提供数も少なくさせていただきます。

リピーターのお客様も多く当初の予定通り提供したかったのですが、なかなか難しい状況で僕も残念です。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

また14日(月)より冷やしらぁ麺の限定が始める予定になっておりますので、楽しみにしていてくださいませ。

1+

「イカスミの昆布水つけ麺」、お客様の声と誕生秘話

投稿日: 2021年6月2日 @ 8:31 pm

「イカスミの昆布水つけ麺」ですが、ありがたいことにいいスタートを切ることができました。

今回お客様の声でよく聞くのが、

納豆追い飯が美味しい!

ってことです。

イカスミの料理をイメージすると、真っ先にイカスミのパスタを思い浮かべませんか?

僕らもそういう感じで、最初はイカスミとトマトソースを合わせたつけ麺をことを考えていました。

ただ洋風テイストにすると、あまりお客様の反応がよろしくないんですよ。

なので試行錯誤を繰り返し、昆布水を使うように方向転換をしました。

それでも洗い飯の上に、トマトソースを乗せて提供することを考えていたんです。

だけどテレビで納豆専門の小料理屋さんを見ていたら、

「イカスミと納豆って合うんじゃない?」

と嫁さんがふとひらめき、試してみたら即採用の美味しさ。

これにより完全に洋風テイストを脱出し、どちらかと言うと和テイストに仕立てることができました。

イカスミの旨味がつまった真っ黒なつけ汁と、昆布水つけ麺のチュルチュルな食感と旨味。

シメには納豆追い飯と、すみかのアイデアが詰まった一杯になっています。

期間中に、ぜひぜひお召し上がりくださいね。

ちなみに

時間の都合がつくなら、断然夜の部の方がおすすめです。

平日のお昼だと11:30分前に、土日ですとオープン前に並んでいるお客様でほとんど完売している状態です。

ただ夜の部はほとんど並ぶお客様もおらず、スムーズに食べることができています。

ぜひ参考にしてくださいね。

4+

まん延防止等重点措置の延長に伴い、夜の部の時短営業継続

投稿日: 2021年6月1日 @ 8:39 pm

岐阜県に発出されている「まん延防止等重点措置」が、6月20日(日)まで延長されました。

それに伴い、 19:30ラストオーダー 20:00閉店とさせていただきます。

引き続き夜の部の時短営業を続けさせていただきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

0

6月1日(火)は臨時休業

投稿日: 2021年5月30日 @ 9:01 pm

諸事情により、6月1日(火)は臨時休業をいただきます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

0

新レギュラー&新限定メニュー情報!!

投稿日: 2021年5月27日 @ 8:17 pm

以前限定メニューでだしたところ大人気だった「ポルチーニ香る塩らぁ麵」が、レギュラーメニューとなりました!

当店自慢の貝出汁が強いスープに負けないよう、ポルチーニの香りもしっかり効かせてある一杯になっています。

またポルチーニを使ったキノコペーストを、半分ほど食べた後スープに溶かせば、さらにキノコ感がアップしますよ!

和風の「塩すみか」に比べ、洋風の「ポルチーニ香る塩」といったイメージでしょうか。

大量仕入れによって、950円→900円と値段もお安くできました。

ぜひぜひお召し上がりくださいませ。

 

さて皆様お待ちかねの、新たな限定メニューの発表をさせていただきます。

昆布水つけ麺第二弾!

「イカスミの昆布水つけ麺」になりま~~~す!!!

相変わらずオーソドックなものが少ないのですが、それも含めて楽しんでくださいませ。

今は皆さんマスクを着用しているので、食べて口の周りが黒くなっても、そんなに気にならないかも?

と思い、ちょっと使いにくい食材をチョイスしてみました。

また普段はあまりニンニクを使わないのですが、イカスミはどうしてもニンニクを入れないと美味しくならなかったので、今回はマストで入っている使用になっています。

申し訳ないのですが、これもマスクでごまかしてくださいませ。

イカスミをふんだんに使ったつけ汁は常温になっており、イカの味や旨味がたっぷりです。

ウニのような口に入れた時のインパクトはありませんが、イカスミの旨味やコクが、昆布水の旨味と絡まって本当に美味しいですよ!

あれ?

もしかしたらウニとイカ墨を合わせたら、めっちゃ美味しいのかも?

こんど試しにやってみよ(笑)

おっと話がそれてしまいましたが、イカ墨のつけ汁に昆布水に浸かった麺をくぐらせれば、透明をまとった麺に黒のつけ汁が絡まったビジュアルが面白い感じですよ。

見た目も味も、相性抜群の組み合わせだと思います。

そして今回も追い飯の代わりに洗い飯がつきますが、ひきわり納豆が乗っている納豆洗い飯になります。

意外と思われるかも知れませんが、イカスミと納豆ってめっちゃ合うんですよ。

納豆のネバネバがつけ汁の中でチュルチュル感を演出して、ちょっと昆布水をいれたみたいになります。

納豆独自のクセもイカスミで中和されて苦手な方でも食べれるような感じがしますが、苦手な方は普通の洗い飯もご用意できますのでスタッフにお申しつけください。

値段は1000円~となっており、提供期間が28日(金)~6月15日(火)までの予定ですが、少し早く終わる可能性もあるのでご了承ください。

今回はお昼より夜の方が食べやすいかな、と思い

昼8食・夜8食のご提供となります。

ただし28日(金)の昼の部は、仕入れが間に合わず6食になる可能性があるのでご了承ください。

よろしくお願いいたします。

0

臨時休業のお知らせ

投稿日: 2021年5月26日 @ 9:44 pm

5月27日(木)の夜の部は、都合により臨時休業をいただきます。

昼の部は通常通り営業しますし、「海老の辛シビらぁ麺」と「チーズリゾット」の最終日とさせていただきます。

ただチーズリゾットは数に限りがあるので、品切れの際にはご了承ください。

明日は気温が低く「海老の辛シビらぁ麺」日和になりそうなので、ぜひぜひ食べに来て下さいませ。

また明日は次の限定メニューの発表があるので、お楽しみにしてください!

0

期間限定、「海老の辛シビらぁ麺」復活!

投稿日: 2021年5月19日 @ 7:39 pm

「ウニの昆布水つけ麺」、無事終了いたしました。

1500円という高額にもかかわらず、たくさんの方にリピートしていただきました。

本当に、ありがとうございます。

「ウニの昆布水つけ麺」に負けない美味しさの限定を作れるように、今後もがんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

 

じつは「ウニの昆布水つけ麺」の後に、ちょっと変わった(?)冷やしらぁ麺をやる予定だったのですが、例年より21日早い梅雨入り・・・・

この気候で冷やしはちょっとな~・・・・・

という感じになり、急遽予定を変更せざるを得ない事態になりました。

まだその次の限定が仕上がってませんでしたので、今回は以前人気のあった「海老の辛シビらぁ麺」を復活させていただきます。

当然食べたことのない方もいらっしゃるので、簡単な説明をさせていただきますね。

ベースは「海老が濃厚らぁ麺」となってまして、そこにハバネロで辛みを、山椒で痺れを加えます。

しっかりとした海老の旨味と同時に辛みがきて、あとから痺れがおいかけてくる作りになっています。

また今回は担々麺でラー油を作る時に使用した四川産の赤山椒を最後にミルでふりかけます。

後引く美味しさになってますので、スカっといい汗をかきながら食べてくださいませ(笑)

辛さは1~6まで選ぶことができ、

1辛 辛いのがあまり得意じゃない方

2辛 当店の標準的辛さ

3辛 辛いのが好きな人 やや辛さに強い店主が美味しく食べるレベル

4辛 辛いのが得意な方 店主のほぼ限界レベル

5辛 普通の辛さでは満足できない人

6辛 激辛好きな人

となってますので、参考にしてください。

また、こちらも人気のチーズリゾットも用意させていただきます。

炙ったチーズの香ばしさとトロリ感が、海老のスープにマッチして本当に美味しいですよ!

お昼の部は台湾ミンチを、夜の部はチャーシュー切り落としをトッピングさせていただきます。

チーズリゾットは「海老の辛シビらぁ麺」と「海老が濃厚らぁ麺」で召し上がっていただけます。

提供期間は20日(木)~25日(火)まで、

「海老の辛シビらぁ麺」の値段が1000円、チーズリゾットの値段が200円となってますのでよろしくお願いいたします。

3+