投稿日: 2020年9月20日 @ 9:54 pm
投稿日: 2020年9月16日 @ 11:05 pm
前回の土曜日はお昼の部のみの営業と告知させていただいていたのですが、まだスープが少し残っていたのにもかかわらず、13:30前に閉店をさせていただきました。
本当に、すいません。
と言うのも、腰が本当に痛くなり心が折れてしまったんですよね。
その後整形外科に行って検査したところ、腰椎の椎間板ヘルニアと診断をされました(汗)
今はコルセットをして、痛み止めの薬を飲んで営業しております。
この二つのおかげで、だいぶ楽になりましたよ。
ただどうしても早く動くことなどができず、普段より仕込みの時間がかかってしまいます。
もしかしたらこの先、限定を休ませていただいたり、夜の営業日を一時的に減らす、臨時休業が増えてしまう。
などなどが今後考えられます。
当店に来る前には、こちらのブログやTwitterからチェックしてからの方が安全かも知れません。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
「きのこの昆布水つけ麺」が始まって、一週間が経ちました。
燻製カキの昆布水つけ麺同様、海老の昆布水つけ麺ほどの反響はないのですが、
三重県の時からの常連さんは、
「これ美味しい~! 前の牡蠣のも美味しかったけど、それ以上かも?」
と、かなり気に入ってくださった様子でした。
ただ牡蠣の昆布水を食べた時も、
「これ美味しい~! 前の海老のも美味しかったけど、それ以上かも?」
などと言ってくださったので、新しいのが出るたびに褒めてくださるんですけどね(笑)
ただそう言っていただけるのは本当に嬉しいですし、この方は海老で3回、牡蠣で2回食べに来てくださっているので、本当にありがたいです。
きのこの昆布水つけ麺をもう少し説明させていただくと、
つけ汁は厨房のレンジで温めただけでポルチーニの香りが広がり、客席まで届くくらいしっかりときかせています。
ガッツリきかせたポルチーニの香りだけでなく、食べればきのこの旨味が溢れ、えのきの歯ごたえがいいアクセントになっています。
そのつけ汁がなめ茸特有のトロトロ状態になっており、口の中に旨味をまとわりつかせてくれ本当に美味しいですよ!
おそらくポルチーニの味のするなめ茸など食べたことがないと思うので、ぜひ一度味わっていただきたいです。
提供期間が9月29日(火)までの予定となりましたので、よろしくお願いいたします。
投稿日: 2020年9月9日 @ 10:38 pm
先週は土曜日の夜と、火曜日のお昼と2度もスープ切れを起こしてしまい、申し訳ございませんでした。
手間暇かけスープを仕込んでいるため、たくさんの量を作ることができません。
腰痛がよくなればもう少し作ることもできるのですが、先週の忙しさが影響してかかなり厳しい状況に戻ってしまいました。
長期のお休みをいただき、筋トレやストレッチの種類も増やしかなり良くなったと思っていたのに、一気に悪化してしまいましたよ(汗)
諦めずいろいろ試しながら、なんとか改善できるように頑張りたいと思います。
また今週は「すみかの中華そば」を告知したから忙しかったのかよく分からないのですが、もしこの忙しさがまた訪れるとスープがすぐに切れてしまいます。
どうか、ご理解とご了承をお願いいたします。
今の自分にできる範囲で、精いっぱい頑張りますので。
燻製カキの昆布水つけ麺が終わり、10日(木)より「きのこの昆布水つけ麺」の提供を開始します。
昆布水のトロトロを、違うトロトロでかけ合わせて食べれないかな~
と思ったのがきっかけで開発をしました。
山芋や納豆やオクラのトロトロと合わせるのが一般的だと思うのですが、それでは面白くないので、ポルチーニとえのきで「なめ茸」を作りました。
なめ茸なので醤油とみりんをつかった和風の味付けなのですが、そこにポルチーニの味と香りをガツンときかせているので、
これ和風? 洋風なの?
と、ちょっと面白い味付けになっているんじゃないかと思います。
そのなめ茸をスープに溶かし、きのこの旨味があふれるトロトロのつけ汁にしました。
そのつけ汁に昆布水に浸かった麺をつけて食べると、
このトロトロは昆布水のもの? それともなめ茸のもの?
と、こちらもどちらかよくわからない面白さがあるんじゃないかと思っています(笑
)
昆布水つけ麺の最終章、ぜひぜひ食べてみてくださいね。
値段は1000円~
提供数はお昼夜ともに7食前後。
提供期間は2~4週間ほどと、かなり幅広くなっていますので、よろしくお願いいたします(笑)
また燻製カキのペーストが少し残っているので、次回の限定候補
「燻製カキのフォルマージュらぁ麺」を、10日(木)夜5食だけ販売させていただきます。
燻製の香りが鼻にぬけ、カキの旨味をチーズが優しく包みこむような一杯です。
値段は1100円。
こちらも、よろしくお願いします!
投稿日: 2020年9月2日 @ 2:32 pm
先週は夏季休暇をいただき、ご迷惑をおかけしました。
ただ連休最終日は腰の状態も良くなり、
歩いてもほとんど痛みがでないじゃん
と感動したのですが、仕事始め初日にすぐ腰痛が復活し、
やっぱり仕事が大原因だよね~。
と実感しましたよ(汗)
1~2カ月休めば完全に復調しそうですが、そんなわけにもいきませんしね。
ただ、ほんのちょっと状態が上向いている気がするので、少しでも改善回復できるよう、ストレッチや筋トレをして努力していきたいと思います。
燻製カキの昆布水つけ麺の提供期間が、残り1週間になりました。
三重の時に人気のあった「燻製チーズ混ぜそば」の技術を応用し、
スモーキーな香りと、カキの深い旨味を両立させたと思っているのですが、
海老の昆布水の時ほどの反響はありませんでした。
ただ実際に食べた方の評判がよく、とあるラーメンサイトでも高得点をいただいています。
ありがたや、ありがたや。
次の限定はポルチーニのなめ茸を使った「きのこのWトロトロ昆布水つけ麺
(仮)」になる予定で、昆布水つけ麺3部作の最終章になります。
この3部作をコンプリートしたい方や、燻製カキの昆布水つけ麺をもう一度食べたい方は、火曜日までにお越くださいませ。
よろしくお願いします。
9月1日より、新定番メニューの「すみかの中華そば」の提供を開始いたしました。
以前から甲殻類アレルギーの方のため、海老を使わないらぁ麺の開発をすすめてきたのですが、やっと完成させることができましたよ!
よかった~~~!!!
最初はオシャンティーにトリュフを使うことなどを考えていたのですがうまくいかず、結局は完全な和風テイストのらぁ麺になりました。
やはり育ちが庶民なので、オシャンティーな味づくりには限界があったのかも知れません(笑)
ただ周り道をしてきただけあってか、レギュラーメニューの中でナンバーワンの美味しさになったと思っています。
それに伴い、海老と貝のらぁ麺がウチの押しメニューだったのですが、すみかの中華そばを押しメニューに変更することになりました。
少し前に提供を開始した「濃厚海老らぁ麺」もどんどん提供数が増えてきて、人気がでてきているのを感じます。
もしかしたら将来ウチのらぁ麺メニューのラインナップは、すみかの中華そばと濃厚海老らぁ麺の二本立てになるかも知れません。
それぐらい、この二つには手ごたえを感じています。
おっと話が逸れてしまいました。
すみかの中華そばは、日本人ならほっとするような魚介の香りと、深くて複雑な旨味が特徴の醤油らぁ麺です。
一言で例えるなら、
うまい!
です(笑)
新作ってちょっとした心配や不安がついてくるものなのですが、すみかの中華そばに関してはまったくありません。
それほどの自信作です。
「麺屋すみか」時代のラーメンが好きだったお客様も、気に入ってくださるかと思います。
値段は850円~となっていますので、興味がある方はぜひぜひお願いいたします。
投稿日: 2020年8月19日 @ 11:05 pm
燻製牡蠣の昆布水つけ麺が始まり仲のいいお客様に感想を聞いてみたのですが、
海老の昆布水つけ麺も美味しかったけど、こっちはまた全然違う美味しさがある
とか
海老の昆布水つけ麺より、今回の方が美味しい
などの意見をいただいて、安心しています。
前回の海老の昆布水つけ麺が大好評だったので、なんとか同レベルのクオリティーの
ものを提供したいと頑張って開発してきたので、ちょっと報われた気がします。
ほっ(笑)
燻製牡蠣の昆布水つけ麺は、燻製のスモーキーな香りと牡蠣の旨味がしっかりきいたつけ汁で、けっこうインパクトのある味なんじゃないかと思います。
興味がある方や、海老の昆布水食べたことのある方はぜひぜひお試し下さいませ。
明日から、麺増量も解禁されますよ。
ただこの後に書きますが、ちょっと長めのお休みをいただきますので、チェックしてからのご来店をお願いします。
また、28日までと告知していたカレー混ぜそばとチーズカレー混ぜそばを23日で終了させていただきます。
残りわずかになっておりますので、食べたい方はよろしくお願いいたします。
勝手ながら23日(日)の夜の部~28日(金)まで、夏季休暇をいただきます。
長期のお休みでお客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
投稿日: 2020年8月13日 @ 10:32 pm
海老の昆布水つけ麺、昨日で提供期間が終了しました。
お客様からもとてもご好評いただき、一番リピートしたお客様でで4回。
三重からのお客様も3回食べに来てくださいました。
本当に、ありがとうございました。
また食べた方から
感動した
と言うネットの書き込みや、直接言葉をいただいたこともあり、間違いなく忘れられない一杯になりそうです。
今の僕のラーメン職人としての目標が
美味しいの先にある、人に感動を感じてもらえるラーメンを作ることなんです。
まだまだな自分ではありますが、海老の昆布水つけ麺で「感動した」というお言葉をいただけ、少しだけですが目標に近づけたことを本当に嬉しく思っています。
その海老の昆布水つけ麺の次に、「燻製牡蠣の昆布水つけ麺」の提供を開始させていただきます。
海老の昆布水つけ麺が好評だったので、次も昆布水つけ麺にしようと開発を始めたのですが、
始めた理由が単純すぎて大変でした(笑)
ある程度の美味しさまではいくのですが、海老の昆布水つけ麺のレベルに近づけるのか?
という問題が立ちはだかり、なかなか開発が進みませんでした。
ホント、
昆布水つけ麺にしたのは失敗だと思いましたよ(笑)
けどなんどか、それなりのレベルには達したんじゃないかと思っています。
燻製+牡蠣+昆布水という組み合わせの面白さを、あとはお客様に判断していただくだけです。
簡単な説明をさせていただくと、麺は海老の昆布水つけ麺と同じで、舞さんが使用していた麺を引き続き使用させていただきます。
つけ汁の方は燻製の香りが口に広がり、牡蠣の旨味や濃厚さが後から追ってきます。
ちょっとビターな苦みがあり、大人の昆布水つけ麺だと思っています。
提供数は昼夜ともに10食ずつで、最初の一週間は麺増量ができませんのでご了承下さい。
ですので麺増量を食べたいお客様は、19日以降にご来店をお願いします。
お値段は1000円~となっており、提供期間は9月8日までの予定となっています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿日: 2020年8月11日 @ 11:06 pm
13日(木)から新メニューとして、「濃厚海老らぁ麺」が追加されます。
海老と貝のらぁ麺のチャーシューの上に味編アイテムとして乗っていたり、海老の昆布水つけ麺のつけ汁に使っている海老ペーストを大量にスープに溶かし、
ガツン!!!
と海老を感じられるらぁ麺にしました。
岐阜は、わかりやすい味が好まれるのかな
と思って、とにかく海老感でインパクトを与えるらぁ麺を開発しました。
最初は限定数を決めていませんが、もし人気がでてくれば限定数を設定させてもらうかも知れません。
ここで何回か書きましたが、この海老ペーストは作るのにめっちゃ手間と時間がかかって、大量生産ができないんですよ(汗)
限定数がないうちに、食べておいてもいいかも知れませんよ。
こう書いておいて、ずっと限定数が設定されないかも知れませんけど(笑)
お値段は950円~となっていますので、よろしくお願いいたします。
また近日、
新たならぁ麺がメニューに加わる予定です。
これは海老を使ってないので、甲殻アレルギーの方も安心して食べていただけます。
甲殻アレルギーの方、お待たせしました。
やっと開発ができましたよ!!
そしてこの新らぁ麺、海老の昆布水つけ麺と同じくらいハマった自信作になりそうで、もしかしたら
海老と貝のらぁ麺の変わって、すみかの看板メニューになるかも知れません。
そこをどうするか、今真剣に考えていることろです。
それぐらい、自分では美味しいと感じています。
今月中には発表、販売できるかと思うのでこちらも楽しみに待っていて下さいませ。
また海老の昆布水つけ麺が諸事情により、13日(木)も提供されます。
そして14日より、新しい限定が登場します。
新しい限定の詳しい情報は、13日にまた発表させてもらいますね。
よろしくお願いいたします。